貴方は何を持ってGoする? 〜Surface Goを購入しました。〜
とうとう出ましたね。廉価版のSurface。
ん?
全然廉価版じゃ無いじゃん。ホント。(怒
でも、ガジェット好きの私、MicrosoftのSurface Goを買ってしまいました。
タイプカバー(キーボード)は、バーガンディをチョイス。
マウスもバーガンディ。
本当に、この色がお気に入りです。(うっとり
お姿も可愛いというか美しい。
で、気になる他デバイスとの比較についてですが、いろんなサイトやYouTubeで公開されておりますから、私からはザックリ。
サイズについては、245mm x 175mm x 8.3mm。
10インチのディスプレイとなりますので、
- MacBook Pro 15インチ(上から3番目)
- Surface Pro 3(上から2番目)
- Surface Go(上から1番目)
を重ねると以下のような感じ。
競合するデバイスの代表となるiPad Pro 10.5(上から2段目)と比べてみると以下のような感じです。(ちょっと分かりずらいですかね。)
ほぼ同じサイズで、強いていうならSurface Goの方が少し厚いです。
また、どちらもタイプカバーやスマートキーボードを付けちゃうと、ほぼ重さの違いは感じないです。
ホント、ベストサイズ&重量。
そうそう、購入してすぐにWindows Updateが走ったんだけど、累積更新プログラム(KB4346783)が失敗。
それだけであればまだ救えるのですが、その後、Windows Helloが顔認識しない。
再登録も失敗する。何回も。
不思議なのは、「更新履歴」では累積更新プログラム(KB4346783)のアップデートは失敗しているんだけれども、「インストールされた更新プログラム」ではインストールされていることになっている。???
なぜじゃ!(怒
しょうがないので手動で累積更新プログラム(KB4346783)をアンインストールして、再インストール。
結果は、無事、問題を解決できたのですが、ITリテラシーが低い人には難しいよね。
そう思わない?
。
。
。
で、そんな話は置いておいて、私的に大きな問題は、「"Go"するとき誰を連れて行けば良いのか?」ということ。
iPad Pro 10.5にするか、先日買ったHUAWEIのMediaPad M5にするか、kindleもあればFireもある。
悩ましい。
だめだ、決められない。w
TV台に乗っているGPD Pocketが寂しい目をして俺を見つめております。人( ̄ω ̄;) スマヌ
« Androidが好き! 〜HUAWEI MediaPad M5を購入〜 | トップページ | Android大好き! 〜HUAWEI MediaPad M5 Proも購入〜 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- MX Linuxを試してみた。 ーインストールから日本語入力設定までー(2020.11.29)
- MOドライブってWindows 10,macOS Big Sur,Linux Mint 20で動作するのもあるが、Windows XPでしか動作しないものもあるので注意が必要。(2020.11.22)
- Puppy Linux FossaPup64 9.5を試してみた。 ーHDDへのインストールと日本語化の手順ー(2020.11.18)
- macOS Big Sur のアップデートでフリーズ。強制的にリブートしたら日本語が入力できなくなった? ーmacOSにて日本語入力できない時のトラブルシューティングー(2020.11.14)
- 今更聞けないLinux Mint(Ubuntu)における「Print Screen」キーの使い方 ースクリーンショットとスクリーンキャストの撮り方ー(2020.10.23)
« Androidが好き! 〜HUAWEI MediaPad M5を購入〜 | トップページ | Android大好き! 〜HUAWEI MediaPad M5 Proも購入〜 »
コメント